反り腰による腰痛や股関節の痛みで日頃悩んでいませんか?
私も一時期、股関節の痛みを抱えている時期がありました。
腰の痛みや股関節の痛みは日常生活にも影響出るので、どうにかしたいと考えている方も多いかと思います。
今回は簡単な股関節のストレッチを紹介します。
ぜひ一度お試しください!
腸腰筋という筋肉に注目
腸腰筋はインナーマッスルの筋肉で、腸骨筋・大腰筋・小腰筋を合わせた総称です。
腰骨や骨盤から足の付け根に繋がる筋肉です。
ヒールを好んで履いていると腰骨のS字が強くなり、いわゆる反り腰になります。
この時に腸腰筋が固くなっており、腰痛の原因になっていきます。
また、腸腰筋が弱くなると骨盤が後ろに傾いて猫背になりがちです。
猫背でも腰痛の原因になりやすいので、腸腰筋のコンディションはすごく重要です。
簡単股関節ストレッチ
そこで腸腰筋のコンディションを整える簡単なストレッチを紹介です。
ポイントは背筋を伸ばすことです。目線はまっすぐでしっかり胸を張るようにしましょう。
ストレッチ時の注意点
どのストレッチにも共通して、ストレッチは10秒〜20秒程度を数回繰り返すようにします。
1回で1分や2分も長くやりすぎるとオーバーストレッチングと言って過度な伸長で筋肉を痛めてしまう恐れがありますので注意が必要です。
腸腰筋をストレッチして腰痛解消
今回は腸腰筋のストレッチ方法をご紹介しました。
腰痛だけでなく股関節の動きにも関わる筋肉ですので、お家で実践してみてください!