皆さんは甘い物お好きですか?
私は大の甘党で、コーヒーや紅茶に砂糖は必ず入れていました。
※現在はダイエット目的で砂糖入れてません。
つい甘い物を摂り過ぎると糖質が気になりますね。
糖質を摂り過ぎると血糖値や肥満など健康に影響します。
そんな糖質でお悩みの方におすすめしたいのがオリゴ糖です。
今回はオリゴ糖についてまとめました。
「オリゴ糖ってなに?」
「オリゴ糖の効果は?」
など参考にしてみて下さい。
オリゴ糖ってなに?
まずオリゴ糖について簡単に説明します。
糖の分類
糖にもいくつか種類があります。
単糖
小糖類
多糖類
に分かれます。
単糖はグルコース(ブドウ糖)やガラクトース、フルクトースなど単体のものです。
小糖類は単糖が少数結合したもので、オリゴ糖がこれにあてはまります。
多糖類は単糖が多数結合したものでデンプンが代表格です。
オリゴ糖の種類
オリゴ糖にも数種類あります。
<オリゴ糖の種類>
フラクトオリゴ糖
大豆オリゴ糖
ラフィノース
ガラクトオリゴ糖
イソマルオリゴ糖
この中でも消化酵素によって身体に吸収される消化性と消化されずに直接大腸まで届く難消化性があります。
オリゴ糖のイメージで「おなかに良い」とお持ちの方は、難消化性のオリゴ糖のことを指します。
オリゴ糖の効果
オリゴ糖の効果をいくつか取り上げていきます。
善玉菌を増やす
身体の中には善玉菌と悪玉菌があります。
善玉菌は身体の調子を整えていく効果があり、悪玉菌は逆に身体の不調に影響します。
オリゴ糖を摂取すると善玉菌を増やす効果があり
・腸内環境を整える
・アトピーの改善
・アレルギーの抑制
・免疫力UP
など、身体へ良い影響を与えてくれます。
ダイエット効果
難消化性のオリゴ糖は糖質として吸収されることはありません。
血糖値が上がらないので、糖尿病予防に効果的です。
※一部消化性のあるオリゴ糖がありますので注意が必要です。
またカロリーも控えめです。
全くカロリーがない訳ではありません。
オリゴ糖はだいたいお砂糖の1/2〜2/3程度のカロリーです。
カロリー制限でダイエット目指している方はオリゴ糖を活用すると良いですね!
過剰摂取のデメリット
オリゴ糖の過剰摂取はおなかをゆるくさせてしまうおそれがあります。
一度にまとめて摂るより、1日に数回に分けて摂るのがオススメです。
1日あたりの摂取目安は10g程度なので、オリゴ糖を摂る際は量に気をつけましょう。
まとめ
- オリゴ糖は数ある糖の中の一部で、ほとんどのオリゴ糖が難消化性のものである。
- 善玉菌が増やす効果があり、体調を整える効果がある。
- オリゴ糖のほとんどが摂取しても糖として吸収されず、カロリーもお砂糖より抑えられるのでダイエットにオススメ
以上、オリゴ糖についてまとめました。
上記に記載しましたが、多量に摂り過ぎるとおなかがゆるんでしまうことがあるので注意しましょう。
お腹の調子を整えるだけでなく、ダイエットにも効果があるので甘い物がお好きな方は今日からコーヒー・紅茶のお砂糖代わりにオリゴ糖を入れてみてはいかがでしょうか?
<ネットで買えるおすすめなオリゴ糖はこちら>