今回は姿勢を撮影するアプリの紹介です。
このアプリは私が運営している整体院でも活用しており、姿勢を撮影してお客様にお見せしながらお身体の状態を説明するなど、とても便利なアプリでしかも無料なのでご紹介します。
そのアプリがこちら。
グリッド線撮影アプリ Professionalです。
このアプリは整体院や治療院、エステサロンで姿勢を撮影したり状態検査をされる方や、フリーランスで治療を行っている治療家さんにおすすめです。
アプリの特徴をまとめていきますので、ぜひ参考にしてください。
グリッド線で姿勢を撮影できる
姿勢を撮影する際にグリッド線という格子状の線があると、身体のバランスが分かりやすくなります。
グリッド線撮影アプリ Professionalでは9種類のグリッド線パターンが用意されており、使用する方の好みに合わせて撮影することが出来ます。
ビフォーアフター機能で施術前後の姿勢を比較出来る
施術前後で撮影した画像を並べて比較することが可能です。
施術前と施術後でどう姿勢が変わったのか、すぐに分かることが出来ます。
重ね比較も出来る!
並べて比較以外にも重ねて比較することも出来ます。
2枚の画像を重ねることで微々たる変化も見逃すことなく、理解することが出来るようになります。
角度計測機能で身体の角度を測れる
グリッド線撮影アプリ Professionalでは角度計測機能があり、例えば膝関節の角度や上半身の角度を計測することが出来るので、お身体の状態説明をする際に相手にわかりやすく伝えることが出来ます。
こんな方におすすめ
理学療法士さんや作業療法士さん、エステサロンや整体、カイロプラクティックで働いている方々に施術のサポートアイテムとしておすすめです。
アプリも無料でダウンロード出来ますので、ぜひ一度お持ちのスマホやタブレットで試してみてはいかがでしょうか。