自宅でヨガやストレッチ、エクササイズをしていくのにあると便利なヨガマット。
これからヨガやストレッチなどを始めよう!という時にどんなヨガマットを選べばいいか迷ってしまいますよね。
初心者の方でも迷わずにヨガマットが選べるように簡潔に選ぶポイントをまとめてみました。
最後にAmazonをはじめとしたネットショッピングで買えるヨガマットを抜粋しましたのでぜひ参考にして下さい!
ヨガマットとは
ヨガを行う際に直接床で行うと身体への負担が大きくなってしまいます。
クッション性ある素材の上で行うことで快適にヨガが行えるのがヨガマットの役割です。
私の場合は、ストレッチや体幹トレーニングを行う際にヨガマットを敷いて行っています。
⬇︎私が行っている体幹エクササイズに関する記事
実際に膝や手を床につけることが多いので、硬いフローリングの上だと痛かったりするのをヨガマットで解消しています。
ヨガマットを選ぶポイント
では実際にヨガマットをどう選べばいいか考えていきましょう。
ズバリ、ヨガマットを選ぶポイントは素材・厚み・サイズの3点です!
⑴素材で選ぶ
ヨガマットの主な素材として
PVC(ポリ塩化ビニル)
TPE(熱可塑性エラストマー)
EVA(エチレン酢酸ビニールコポリマー)
PER(ポリマー環境樹脂)
麻
天然ゴム
などがあります。
ポイントとして、軽さ・お手入れのしやすさ・ニオイなどを検討材料として考えてみてください。
ヨガマットを持ち運びしたいという方は軽量なものを、水洗いが出来るなどお手入れ面を重視したり、ビニール臭くない素材を選びたいなどお好みで選ぶのが◎です!
下記サイト様でさらに細かく記載されておりますので、参考にさせて頂いてます。
⑵厚み
ヨガマットは1〜2㎜の薄いタイプから10㎜以上の厚みのあるタイプとさまざまあります。
標準的な厚みは5㎜前後のヨガマットです。
持ち運びしやすくて折りたたみもできるものなら薄いタイプがおすすめですし、エクササイズなどで動かす頻度が多い場合はクッション性が高い10㎜前後の厚みのあるタイプがおすすめです。
厚みによってメリット・デメリットが異なりますが、用途に合わせて選んでみてください。
ちなみに私の場合は、持ち運びは無く体幹トレーニングなどで動きが大きいので厚みあるタイプを使用してます。
⑶サイズ
ヨガマットの平均的な長さは170㎝です。
ご自身の身長に合わせて選んで頂くのが良いかと思います。
横幅は65㎝前後のものが多いですが、最近では男性向けに幅広のヨガマットも販売されているようです。
Amazonで買えるヨガマット
Amazonで購入出来るヨガマットを紹介します。
楽天やYahoo!ショッピングでも購入出来るリンクを貼っておきますので、ぜひご参考ください。
⑴折りたたみ出来るヨガマット
⑵持ち運びしやすい収納ケース付きヨガマット
⑶メンズ向けヨガマット
(番外編)アディダスのスポーツマット